こんにちは。しょーてぃです。
ぼくのLINEマガジンを読んでくださりありがとうございます!
タイトルを見て「は?」と思った方も多いと思いますが、
勝っている投資家はみんな同じようなことを言うんですよね。
「お弁当と同じ」という人もいますし、
「釣りと同じ」という人もいました。
どちらも内容は同じです。
今回はお弁当の方が分かりやすいかなと思ったので、
そちらを解説しますね。
釣りの例えの意味については、最後に記載しておきます。
絶対的な投資の指標「これさえ見つければ勝てます」
ぼくのLINEを読んでくださっている方は、
すでに投資経験のある人がほとんどだと思います。
だからこういった投資判断をしたことも
あるのではないでしょうか。
・チャートの形が良いから買ってみよう
・ビットコインが話題になっているから買ってみよう
・ビットコインの半減期が近いから買ってみよう
気持ちはめちゃくちゃ分かりますし、
知ってるチャートパターンが見えてきたら
なんかワクワクしますよね。
加えてSNSを見ていると、
「半減期の後は必ず上がる」
とか
「チャートがこの形になったら絶対上がる」
みたいな”絶対的な指標”があるかのように
発言する人も大勢います。
このように
「これさえ見つければ勝てます」
「信じるものは救われます」
みたいな発信はとても魅力的ですし
信じたくなる気持ちも分かりますが、
残念ながらそんな神の指標はないんですよね。
なぜならもしそんな指標があれば、
自動売買プログラムやAIが
無限勝ちしてしまうから。
そうなれば次第にその手法に
優位性がなくなって、
”絶対的な指標だったもの”は機能しなくなります。
つまり、当たり前ですが、
どんなに重要そうな指標も、数ある指標のひとつに過ぎないわけです。
ここで役立つのがお弁当理論。
お弁当理論
ようやくお弁当理論の登場です。
この理論は
「それぞれの指標を、お弁当の具材に例えようね」
というもの。
例えば
・半減期が近い=からあげ
・三尊/逆三尊がでている=パスタ
・ゴールデンクロスができている=マカロニサラダ
こんなイメージ。
これでお弁当全体を見て
よだれが出てくるくらい美味しそうなら
”買い”という感じになります。
ぼくは上記指標以外にも
こんなのを参考にしています。
・ドル金利動向=牛ステーキ
・トレンド=サバ塩焼き
・アノマリー=ブロッコリー
・恐怖指数=ドレッシング
長期投資メインのぼくにとっては
金利の話はめっちゃ重要なので
牛ステーキ扱いになっています。
-余談-
人によっては閲覧期限切れで
もう見れなくなっているかもしれませんが、
初回特典動画の中でお伝えした
キーワードを入力した人にだけ配布した
「世の中のお金の流れがどうなっているのか」を解説した動画は
めっちゃ大事だったわけです。
金利のバルブとお金の流れの関係性の話を
少しでも覚えてくれていたら嬉しいです。
おまけ:釣り理論にも当てはめてみた
お弁当理論ではなく釣り理論に当てはめるとこんな感じ。
この指標を見て「大量に釣れそう!」と思えばGOサインです。
・ドル金利動向=潮の流れ
・トレンド=天気
・アノマリー=釣り竿の質
・恐怖指数=リールの質
ちょっと釣り理論を提唱した投資家さんには
言いにくいんですが、
かなり分かりにくいですよねw
ぼくはその投資家さんを
雲の上のすごい人だと思っていましたが、
なんかちょっと親近感を覚えたので
釣り理論にも触れてみましたw
–最後に–
中長期&ビットコインメインで投資している方であれば、
ぼくと同じような指標が使えるかと思いますが、
あなたのお弁当に何を入れるかは
・長期なのか短期なのか
・資金量が多いのか少ないのか
・リスク許容度が高いのか低いのか
などの条件でも変わってくるので、
各自で美味しそうな具材を
お弁当に詰めてみていただければと思います。
コメント